回らないお寿司屋さんで、お寿司食べるのって結構勇気入りますよね、、私も料理人ですが、数えるほどしか行ったことはありません。色々マナーはありますが、

結論から言うと、高級すしやでコース形式であれば、すし職人に順番を任せれば間違いありませんし、自分で注文する場合も、好きなものを注文すればよいです。TPOをわきまえて、楽しく食事をすればいいだけです。

それでも、彼女とデートで、、、とか、後輩に少しかっこいいとこ見せたいとか思うのであれば、一般的な寿司の順番を説明しますので参考にしてください。

まず、一皿に何貫かまとめて乗ってきた場合。(ランチのセットなどによくあります)

基本、左上から食べます。そして右上まで食べ終わったら、次は2列目の左からという順番です

おそらく、ちゃんとした寿司職人ならこの順で寿司ネタを盛っていることでしょう。その中に、細巻が入っていたら、好きな時に食べてください。順番通りにまとめて食べなくていいです。ただ、おそらく、最後のほう(右下らへん)に細巻は置いてあるでしょう。

そんな高くない寿司屋だと、一皿にもってある場合でも順番が変な時がありますから、その時のため、そして、自分でカウンターで注文するときの寿司のオーダーの順番をお伝えします。

理由もあとでちゃんと説明します。

 

例として

白身 ⇒ トロ(マグロ→中トロ→大トロ) ⇒ 光物 ⇒ イカ ⇒ 玉子 ⇒ 貝類 ⇒ 海老 ⇒ 穴子 ⇒ かっぱ巻き

あくまで例えです。この順番の考えというのは、まず最初は、淡白な材料から味の強いもの、巻き寿司の順番で食べるのが一般的とされています。なぜかというと、いきなり脂ののったものを食べると、脂が口の中に残り、下の感覚が鈍ります。

つまりタイやひらめ等から始まり、マグロ、トロなどを食べた後は、ガリやお茶を飲んで口の中を整え、光り物や酢でしめたものを食べて、少し最初に戻り、淡白なものから海老やウニ、穴子と濃い味にしていって、最後はさっぱり巻き寿司で。

このような順番が一般的です。でも気にせず食べてください。いまどき客に食べる順番をどうこう言う職人がいる店(お客さんから聞いた場合は別ですよ)は流行らないですし、その職人の自己満足にすぎません。そんな店は行く価値はないでしょう。

 

私流の面白い食べ方ですが、高級すし行く前に、数日前に安い回転すしに食べに行ってみてください。

同じ寿司なのに、あまりの違いに感動するでしょう。私も回転すしにはしょっちゅう行くんですが、一度奮発して、一人1万5千位する高級寿司屋に行ったときは、”もう回転すしなんて食えねーなー”なんて思いましたが、その一週間後には回る寿司屋に行ってました。

 

以上です。