本物のわさびを扱ったことはありますか?本物とは、加工されていない、すりおろされていない状態のことです。

飲食店でも、ほとんどは冷凍物や粉を使います。また本わさびと冷凍の山葵とかを合わせる店も多いです。なぜかというと、わさびは高級食材のためものすごく高いからです。

高級料亭や高級寿司屋では、もちろんおろしたての山葵を使いますが、そうでないところは加工品や組み合わせたりします。

わたしは、静岡の山葵をよく使っていました。毎日食べていれば分かりますが、本わさびと少しでも加工された山葵は全然違います。

では、わさびのそうじ(下処理)はどのようにするのでしょう?

わさびの下処理の方法

まずよく洗い、突起のある、いぼいぼぶつぶつを削ります。私は、出刃庖丁の背でこそげていました。

そして金たわしなどを使い、表面の黒い汚れを取り除きます。次にそのまま出刃庖丁で葉の部分を削ります。

この時、多少わさび本体の方に葉を残して、おろすときに一緒におろします。

先の方(葉ではない固い方)は鉛筆を作るようにとがらせて、表面の汚れなどをこそぎ落します。あとはペーパーで包みラップして冷蔵保存します。

 

違うやり方もあるでしょうが、これが私のやっていた下処理です。

ちなみに、おろした時に、先端に近づくにつれ水っぽくなります大根おろしの記事でも話しましたが、天と地(上と下)で辛みが違うので、両方から均等に卸して、合わせて使っていました。

またおろし方は、鉛筆の形を保持したまま、すこしずつ位置を動かして時計回りに動かしまおろします。

市場などで生のワサビを買った時は、ぜひお試しください!