日本料理人が分子栄養学を学んで【食医】になるまで

『未来の料理人育成・無形文化財の和食』料理長が”食事で人を治す食医”になるまでの奮闘記!

年別: 2013年

邪道な隠し味

料理を作るうえで、結構高い値段とっている飲食店では“市販のマヨネーズ”を使うと邪道と言われます。 お客さんの感覚では、“味が同じになり変化がなく面白くない”“家庭で作るものと似た感じになる”など、加工品は味の素などの化学 […]

魚の腹開き、背開きの違いと理由

魚を1本丸ごと開くときに、「腹開き」と「背開き」という方法があります。 この2つの違いはなんでしょう? 最近までなんとなく~の感覚でこの背開き腹開きを使い分けていましたが、ある日突然、この2つの開き方の違いに疑問を感じ、 […]

チョコレートの天麩羅の作り方

チョコレートの天麩羅を作ってみました!(^O^)/ 「えっ!?チョコ!?、、、」って思った方! 意外とおいしいんですよ。何人かに食べてもらいましたが、全員「おいしい!」と言ってました^^ なぜチョコレートの天麩羅なんて作 […]

マスカルポーネチーズのティラミスの作り方

黒ゴマ(左)ときな粉(右)のマスカルポーネティラミス お食事に行ったときに出てきて、おいしかったので、作ってみました\(^o^)/マスカルポーネチーズのティラミスというか、ティラミスの白い部分だけ作りました。私は洋風のデ […]

とろみの種類と違い(最新調理編) ~Ultratex4ウルトラテックスフォーとは?~

料理を作る上で、スープやソースなどの液体には”とろみ”のついたものがあります。日本料理でよく使うのが、片栗粉やくず粉などでつくるとろみ。これらは、水で溶かしながら、沸騰している汁の中にいれて、とろみを出します。 わかりや […]

梅酒の新食感ゼリー(アルギン酸ナトリウムと塩化カルシウムで人工イクラ実験)

最近、人工イクラを作る実験にはまっていまして、どうしてもアルコールの入ったゼリーを作って、イクラのようなプチプチの食感を作りたい!と思い研究していました、、、そして遂に完成!! 普通、アルコールとアルギン酸ナトリウム(以 […]

かわいいキレイなお菓子の写真画像

先日、フードショーに行ってきました。そこで、たくさんのお菓子のきれいな盛り付け、デコレーションを写真に撮ったので載せます! 野菜細工↓ 下の写真の一番上がスイカ、下2つかぼちゃ、オレンジが人参です(゜レ゜) 動物ケーキ( […]

泡が消えない泡醤油の作り方

泡醤油を作ってみました!レシピは ・出し汁  1.5oz(42ml)のレードルで2杯 ・白醤油  1.5oz(42ml)のレードルで3杯 ・卵白   2個分 ・板ゼラチン4枚(6g) 他のサイトでは泡醤油の醤油はおそらく […]

黒米の炊き方・洗い方の注意点

黒米を使う機会がありました。今回、黒米を使うことになった理由は、お寿司のロールを作るにあたって、裏巻の巻き寿司を作りたいと思った時にただ単に外側が胡麻やとびっこなどで彩るのもありきたりだし、、、と思ったのがきっかけです。 […]