最近、おにぎりの歌(正式には”おべんとうばこのうた”)で
「これっくらいの おべんとばこに おにぎり おにぎり ちょいとつめて、、、」の部分が実は
{おにぎり おにぎり} ⇒ {おにぎり を握り} だったという噂が広まって、
かなり衝撃を受けましたが、ちゃんと調べたらやっぱり”おにぎり おにぎり”が正しいようです。
もし”おにぎりを握り”が正しいと思っている人ががいたら、「あなたが間違ってます!」とはっきり言いましょう(^O^)/
ほかには”さくらんぼ” ⇔ ”さんしょう”の部分や ”ごましおふって”の部分が人によって違ったりしますが、まぁそこは気にしなくてもいいでしょう。(もし気になるなら⇒http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=11022)
余談はここまでにして、、、
おにぎりの作り方に正しいも間違っているのかもあるのか?という疑問がありますが、
まずこの動画を見てください。
この動画、、、合ってるような間違っているような、、、というか半分おふざけですが、、、
「これはあり得ない!」っていうのもありますが、「これは正しいかも」って思う事も多々あるので、外国人が見たら混乱を招きそうですね、、^^
さて、私。
寿司は握れますが、どうしてもおにぎりがうまく作れません。
なんでやねん!!って突っ込みがきそうですが、ほんとです。
みんなから、「なんで寿司は握れるのに、おにぎりはへたくそなの?」って言われるくらいです^^
自分でも真剣におにぎり専門店で修業しようかな、、、と思ったくらいで、
一時期、ガラス越しにおにぎり作っている職人?さんをずっと見て研究していたほどです。
おにぎりって、、、
練習すればできるのでしょうが、みなさん母親から教えてもらう、、、とか、自分で見よう見まねで作る、、、って方がほとんどなので、意外に詳しく知っている人は少ないです。
ですので、次からの記事を見て勉強して、おにぎりについてかなりくわしくなりましょう!!
その他の気になる!?おにぎり記事です(^O^)/