日本料理人が分子栄養学を学んで【食医】になるまで

『未来の料理人育成・無形文化財の和食』料理長が”食事で人を治す食医”になるまでの奮闘記!

「お米」の記事一覧

最速最短でご飯を炊く方法 ~米の吸水率と浸水温度~

最速最短でご飯を炊く方法 ~炊飯七箇条~ ご飯を炊く時、どのような炊き方が一番早いのか? 私が考えついた、答えをお話します。 今回の早炊き炊飯の条件として、電子レンジや高圧鍋は使いません。 あくまで、普通の鍋や釜を使った炊き方です。

世界に誇る日本のお米 コウノトリ育むお米

世の中にたくさんあるお米の中でも、 日本全国だけでなく、世界中にも広まってきている“お米”を紹介します。 今回紹介するお米は、10年、100年後も残るような、 本質を捉えた、持続性可能(サステナビリティ)のあるものです。 そのお米の名前は、、、

お米の歴史と日本の神話 ~斎庭稲穂(ゆにわいなほ)のご神勅~

お米の歴史 ~なぜ日本はお米を大事にするのか?~ 今は欧米文化の影響で、ご飯を食べない人が増えてきていますが、本来、お米とは日本人にとって切っても切り離せない存在です。 私はよく母親から、「ご飯を一粒も残しちゃだめよ」「 […]

お米の雑学、由来と特徴

お米の“米”ってなんでこの漢字になったのか知っていますか? その前に、「米」の字が国名で使われている米国=アメリカ アメリカより絶対日本の方がお米の消費率は高いはずなのに、なんで「米の国」なんでしょうか?