海外の認知症患者さんのいる介護施設で現場研修 公開日:2021年5月14日 介護・看護系 1か月ほど、ある施設へ研修をしていました。 シドニーでもかなりの大きさを誇る施設で、認知症の段階別によって、場所(階層や棟)が分かれていました。 そこで、さまざまなレベルの認知症の方と直接接して、朝から身の回りのサポート […] 続きを読む
料理屋の”おせち風”お食い初め 献立の考え方とメニュー構成 公開日:2018年7月23日 元祖日本料理日本食の文化と歴史調理以外に必要な知識 海外に住んでいても、日本の伝統行事を大事にされているお客さんはいらっしゃいます。 お食い初めを頼まれるなんて、日本の料理屋で働いていても、めったにないことかもしれませんが、 昔からある儀式を大切にされているのは嬉しいことです。 今回は、海外(オーストラリア)の食材も使いつつ、私独自の“オリジナルお食い初め”を作らせていただきました。 続きを読む
日本にはない野菜 超小型ナスのマクアポッ 公開日:2016年3月22日 世界の野菜 超小型丸ナスの『マクアポッ』めっちゃ中途半端で言いにくい名前です。 なぜか大きさの比較対象としてミルキーの抹茶味が置いてありますが気にしないでください。かなり小さいです。グリーンピースくらいの大きさです。はじめて見た時は […] 続きを読む
海外のお菓子の祭典に行ってきました。 公開日:2015年7月1日 お菓子 先日シドニーで開かれたお菓子イベントに行ってきました。 2015 CAKE BAKE and SWEETS SHOW たまには、全く知らない道のジャンルを見るのも勉強になります。私は、お菓子を作る視点ではなく、お菓子の技 […] 続きを読む
小麦粉の種類とコムギの品種の違い 公開日:2014年6月20日 食材・素材編 グルテンフリーアレルギーの方にとって大敵の “小麦”についてです。 敵(小麦)を詳しく知ることは、自分の身を守る意味もあります。 小麦粉の特徴として、 薄力粉より強力粉の方がグルテン含有量が多いことは知っていましたが、 そもそも品種が違うのは恥ずかしながら知りませんでした。 続きを読む
海外と日本の料理人の違い 公開日:2013年5月21日 海外と日本の違い 海外では、Apprentice(アプレンティス)、Cook(クック)、Chef(シェフ)と大まかに3段階に分かれています。 アプレンティスとは“見習い” クックとは3~5年の“料理経験者” シェフは6~10年以上の“ベテ […] 続きを読む
グルテンフリーの料理一覧 ~海外の和食店~ 公開日:2013年5月8日 グルテンフリー 日本の伝統的調味料にはグルテンは含まれているのか? ・醤油は、豆が原料のたまり醤油(グルテンフリー表記有のもの)を使うのなら大丈夫です。 ちなみに普通の「たまりしょうゆ」は主原料が大豆で、少量の小麦または米 などを使用し […] 続きを読む
日本と海外での重さの単位の違い 公開日:2013年3月17日 海外と日本の違い計量の注意点、レシピの違い調理以外に必要な知識 海外って、何ccとかっていう単位じゃなかったりします。この前、ちょうどキッチン用具屋でわかりやすい表を見つけたので、こっそり写真撮りました。 外国ではよく使われる、OZ(オンス)とTBSP(テーブルスプーン)、ML(ミリ […] 続きを読む