歯医者に行かずにアマルガムを取り除く方法 公開日:2021年7月9日 雑学 歯医者さんでわざわざ高いお金を払って水銀の含まれたアマルガムの銀歯を取り除かなくても、 簡単に取り除くことができるかもしれない方法を教えます。 ただ確実性は低く、かなりくだらないアイデアです。 条件としては”結構古くなっ […] 続きを読む
食料品を買う際の【プロフェッショナルな7つの買い物方法】 公開日:2021年2月17日 料理人の独り言(ひとりごと) 食料品を買いにスーパーに行くと、ついつい余計なものを買ってしまうことってありませんか? 私はよくあります。 というよりかなりの高確率で買う予定のなかったものまで買ってしまいます。 特に食料品に関しては、毎回余分に買ってしまい、食べきれず翌日に回すだけならいいですが、 続きを読む
塩分を抑えても美味しく食べる調理方法と対策 公開日:2020年10月11日 治す料理・調理法と対策 最近めっきり医療系、栄養関連の言葉や本、ネットを見たりしているのですが、私は今のところ、アレルギーのある食べ物以外は何でも食べることができます。(ナッツ系とキャビア) 糖質制限とか、塩分控えめとか、「これは食べたらダメ」 […] 続きを読む
海外の包丁式 ~日豪(日本とオーストラリア)交流50周年イベント~ 公開日:2018年10月31日 元祖日本料理日本食の文化と歴史海外と日本の違い調理以外に必要な知識 海外(オーストラリア・シドニー)で包丁式をやりました。 今回は「包丁式ってなに?」について歴史や作法、流れや段取りの方法などについてお話しします。 続きを読む
FODMAPフォドマップの基礎とリスト・食品一覧 公開日:2018年4月22日 FODMAPフォドマップ調理以外に必要な知識 グルテンフリーダイエットとはまた違った新しいダイエット法 FODMAP(フォドマップ)ダイエットについて、どんな食品が食べられるのかなどリスト(一覧)にしてお話ししていきます。 また、自分はFODMAPをするべきなのかのチェックの仕方や、食事療法・取り組み方についてもお伝えします。 フォドマップでは最先端のオーストラリアに住んでいる私が、現地で聞いた情報や英語のFODMAP専門本などを元に、日本語に翻訳して解説しています。 飲食業界に携わる方には、ぜひ知っておいていただきたい知識です。 続きを読む
短時間で美味しい料理を作る方法2 ~究極の調理法とは~ 公開日:2018年2月20日 料理の考え方・とらえ方調理の基本・基礎 少し邪道ですが、 料理初心者でも、簡単においしく料理の味付けができるポイントをお伝えします。 料理初心者でも簡単に作れる組み合わせ 、、、それは、 続きを読む
ぬか漬け(糠床)の作り方 語源と由来 公開日:2016年10月26日 元祖日本料理食材の知識 「ぬか」を使った言葉 「糠(ぬか)喜び」と言うように、あてが外れて、喜びが無駄になることや束の間の喜びのことを“ぬかよろこび”と言います。糠はその形から「細かい、小さい」という意味でこのように用いられるようになりました […] 続きを読む
水道水に含まれる成分 おいしい飲み方について ~硬水と軟水の違い~ 公開日:2015年3月6日 食材の知識食材の違い 私たちが毎日飲む「水」について、 ほとんどの方がお水の本当の大切さをわかっていません。 お茶でもスポーツ飲料でもなく「水」を飲むことが健康の秘訣です。 最低限知っていただきたい要点をまとめました。 続きを読む
飲食店の棚卸しの正しい計算方法とは? 公開日:2014年8月20日 調理以外に必要な知識 飲食店の棚卸しについて、 私が知る限りでは、ほとんどの飲食店が棚卸しをしていません。 棚卸をしていても、しっかりと数字をつけている店もほとんどありません。 それは、大概の場合、毎日の忙しさに追われ、できない、時間が無い、めんどくさい などの理由もありますが、 「ちゃんとした棚卸のやり方がわからない」というのも正直なところかもしれません。 続きを読む
お米とご飯と寿司飯の原価の違い 公開日:2013年3月2日 食材の原価計算 今日は、歩留まりに関する第2弾!! 前の記事で「魚や肉、野菜の歩留まり計算をして、本当の原価を算出して、、、」っていうところまではわかったでしょうか?知らない方はこちらを見てください↓↓↓ http://worldche […] 続きを読む
おいしくご飯を炊く方法 公開日:2013年2月10日 お米・お餅 おいしいご飯を炊くコツは知ってますか?ポイントは3つあります。 ポイント1:手早く洗う お米は洗っている間にも吸水します。ゆっくり洗ってると糠(ぬか)が溶けた水を吸って、”糠くさい”ご飯になってしまいますので手早く洗いま […] 続きを読む
山椒(さんしょう)のそうじの仕方 公開日:2012年12月24日 調味料編 山椒(さんしょう)はみなさんご存知ですよね。 赤だしに使ったり、ウナギ丼に振りかける”粉山椒”。山椒(有馬)煮で使われる”粒山椒”や”有馬山椒” これらの山椒のそうじをしたことがある人はおそらく少ないでしょう。ま~これが […] 続きを読む
なぜ酒やみりんを”煮切る”のか? 公開日:2012年11月18日 ドリンク(お酒・お茶)調味料・加工品 酒や味醂のアルコールを飛ばす時、“煮切る(にきる)”と表現しますが、これは料理の世界で永年にわたって使われている慣用的表現で「不要なアルコール分をとばす」という手法の事です。 そして、この作業を経た日本酒やミリンの事を、 […] 続きを読む
塩のかけ方・ふり方と量 ~均一にかける方法~ 公開日:2012年11月10日 塩 塩を当てる量 ”当てる”っていうのは、つまり、食材に”振りかける”塩の量は?ってことです。 「ふる」よりも「当てる」の方が縁起が良い言葉なのでこのように使われます。 日本料理はこのような縁起の良い言葉を使うことが多いです […] 続きを読む