大失敗から学ぶ、6種類の自家製和風アンチョビの作り方 公開日:2019年8月15日 におい、香り料理実験室調味料編 あなたはアンチョビを1から作ったことがありますか? 「アンチョビって作れるの?」みたいに思うかもしれませんが、もちろん個人でも家庭でも作れますし、とても簡単です。 、、、と「とても簡単です」と偉そうに言いながら、、、 続きを読む
天然塩と精製塩の違いと見分け方 ~おすすめの塩~ 公開日:2018年1月14日 塩調味料編 塩は、食材の下味にも、野菜を色よく茹でる時も、調理時の味付けにも、ぬか漬けにも、ゆで卵を作る時も、おにぎりを握る時も、 はたまた、葬式の帰りに渡されたり、悪霊駆除に使われたり、 飲食店の入り口に置いてあったり、部屋の隅に置いたり、鼻うがいに使ったり、なめくじにかけたり(笑) などなど、塩の使い道は、料理にとどまらず様々な場面で使われます。 続きを読む
ウスターソースの語源と意味は何? 公開日:2016年7月24日 海外と日本の違い調味料・加工品調味料編 日本語(料理・調味料)を深く調べていくと、 英語(他言語)との関係が面白いことに気付きます。 日本料理は、 日本国内だけで作られた料理というのは、案外少なく、 そのほとんどが、外国の食材や調理法をまねて、日本独自のやり方に変化させて作った料理が多いです。 例えば『天ぷら』という名前は、、、 続きを読む
胡椒(コショウ)の種類と効能 ~料理に適した使い方~ 公開日:2016年2月9日 調味料・加工品調味料編 今回は調味料の中でもスパイスです。さらにスパイスの中でも“胡椒(コショウ)”について詳しく話していこうと思います。 『辛みのスパイス“コショウ” 』 コショウは、完熟度や果皮の有り無しで香りや辛みが違います。下調理から加 […] 続きを読む
健康になる油(脂質)の摂り方 ~オメガ3とオメガ6~ 公開日:2016年1月29日 調味料編調理以外に必要な知識 “油”と聞くと、イメージとしては“身体に悪いもの”と思いがちですが、油にもさまざまな特徴があります。ちなみに、ここでいう『油=脂質』という意味としても捉えていただければと思います。油に限らず、食べ物でも特定のものだけを過 […] 続きを読む
油の種類と作り方・製法 3つの基準 公開日:2016年1月28日 調味料編調理以外に必要な知識 油の製法2種類 油と言っても、色々な種類がありますが、主に2種類の作り方があり、原料から搾った油からニオイやクセなどを取り除いた『精製油』にするのか、原料の風味や成分をそのまま生かす『非精製油』にするかのどちらかがありま […] 続きを読む
酢の原理と質問集 公開日:2016年1月17日 調味料編調理以外に必要な知識 今回は、前回にお話したお酢の基礎知識をもとに、料理をしているときに「なんでお酢を使うとこうなるの?」などの疑問にお答えしたいと思います。(お酢の知識について詳しくはこちら)http://wp.me/p50ahn-1kd […] 続きを読む
酢の成分と作り方 ~酢酸発酵とアルコール発酵~ 公開日:2015年12月23日 調味料編調理以外に必要な知識 料理に頻繁に用いる酢 酢は、「糖分があるものであれば何でも原料になる」と言われ、種類もたくさんあります。 日本で一番なじみの深い“米酢”の場合、麹菌を繁殖させた米麹をアルコール発酵させてもろみをつくり、酢酸発酵させて作り […] 続きを読む
醤油の雑学・素朴な疑問集 公開日:2015年12月15日 調味料編調理以外に必要な知識 醤油を料理で使うときに、プロの料理人が、ふと疑問に思うような質問を取り上げてみました。 吸い物の最後に醤油を落とす理由 醤油は、塩味を付けるという目的より、うまみや香りなどの塩には無い特性を目的に使われることも多々ありま […] 続きを読む
醤油(しょうゆ)の種類や特徴、基礎知識 ~淡口と濃口の色と塩分の違い~ 公開日:2015年12月8日 調味料編 醤油は大きく分けて、5種類あります。 世の中色々な種類の醤油が出回っていますが、 その中でも、醤油の生産量の80%を占める、、、 続きを読む
味噌の雑学 ~調理と味の疑問・語源と歴史~ 公開日:2015年12月2日 調味料編調理・料理編雑学 日本の基本調味料 『さしすせそ』の“そ”である味噌について 調理をするうえで、多くの人がちょっとだけ疑問に思っている 味噌の疑問についてお答えします。 知らなくても生きてはいけますが、 知っていると、原理原則がわかり、特に料理をよくする人は、応用も効くようになっていくでしょう。 続きを読む
味噌(みそ)の種類と作り方 ~食材を知る~ 公開日:2015年11月24日 調味料・加工品調味料編 日本を代表する発酵調味料である味噌について、 種類や作り方、塩分の違い、原料、成分、割合などについて 知識を深めましょう。 続きを読む
酵母エキスの安全性とベジマイトとの関係 公開日:2014年8月19日 おもしろい食材・調味料調味料編 酵母エキスという言葉を聞いたことがありますか? “食品”に分類され、食品添加物ではないですが、 実際どうなのか? そしてオーストラリアの酵母エキス「ベジマイトVEGEMITE」とは? 続きを読む
青野菜をゆでる時に”塩”を入れると緑色が鮮やかに出るのはなぜ? 公開日:2014年3月16日 塩調味料編 [塩]は料理において、さまざまな効果を発揮します。 野菜をゆでる時に塩を入れていますか? 塩を入れるのと入れないのとでは、味が違いますよね。 塩を入れないとなんだか物足りない味になってしまいます。 このひと手間を加えるか加えないかで、出来上がった時の料理に差ができます。 続きを読む
あら塩が漬物に適している理由 公開日:2014年2月3日 塩調味料編 最近、家で漬物を作る家庭は減ってきていると思いますが、スーパーで売っている添加物入りの漬物より、自分で作る方がよっぽどおいしいですよ。化学調味料より勝る“うまさ”はたくさんあります! さて、漬物には食卓塩ではなく普通“あ […] 続きを読む
塩が固まるのを防ぐ方法 公開日:2014年1月24日 塩調味料編 塩が固まるのを防ぐ方法 塩を使おうとすると、 入り口が固まって塩が出てこなかったり、 中で固まって出てこなかったり このような経験ありませんか? これは塩に限らず、他の粉系の調味料に当てはまることもありますが、原因は湿気 […] 続きを読む
あら塩と食塩の違いは何? ~塩の種類と使い方~ 公開日:2014年1月15日 塩調味料編 3つの塩 普段私たちが使っている塩にも色々な種類があって、メーカーからもたくさんの塩が売られていますが、ちゃんとした”塩”の定義を知らない人は意外に多いです。食塩として市販されている塩には大きく分けて3種類あります。 1 […] 続きを読む
食卓塩をお吸い物・すまし汁に使うと白く濁るのはなんで? 公開日:2014年1月11日 塩調味料編 レストランでは食卓塩はあまり使いません。個人商売の小さな飲食店や定食屋などでは見かけますが、料亭や割烹出身であれば、ほとんどの料理人は食卓塩を使わないでしょう。 料理人のみなさんに質問です。疑問に思ったことありませんか? […] 続きを読む
山椒(さんしょう)のそうじの仕方 公開日:2012年12月24日 調味料編 山椒(さんしょう)はみなさんご存知ですよね。 赤だしに使ったり、ウナギ丼に振りかける”粉山椒”。山椒(有馬)煮で使われる”粒山椒”や”有馬山椒” これらの山椒のそうじをしたことがある人はおそらく少ないでしょう。ま~これが […] 続きを読む