どっちの調理法 第4回『芋の火の通し方と温度 里芋・ジャガイモ・さつまいも』 公開日:2020年5月11日 調理の基本・基礎調理・料理編食材の知識 今回は意外と扱いが難しい『芋』に焦点を絞って解説していきます。 里芋は煮ることが多いですが、煮る前に、、、 続きを読む
どっちの調理法 第2回『野菜の茹で方 青菜・筍』 公開日:2020年5月6日 調理の基本・基礎調理・料理編 野菜は生で食べられるのであれば栄養価も高く、新鮮な食感も楽しめます。 驚くことに、海外では○○○を生のまま盛り付け提供している店があること。 ある時、オーストラリアの有名なカフェに行き、サラダを注文したら、なんと○○が生で出てきました(写真有) 続きを読む
どっちの調理法 第1回『玉子焼き』対決 公開日:2020年5月2日 ナゾなぜシリーズ四季のレシピ・一品・献立 今回のテーマは『卵』です。 これほど汎用性があり、多種多様な料理を生み出す食材はありません。 そのたくさんの料理のなかでも、今日は『玉子焼き』の調理法について考えてみます。 続きを読む
新番組『どっちの調理法 Dotch Cooking Method』 公開日:2020年4月30日 調理の基本・基礎調理・料理編 『どっちの料理ショー』のパクリの題名で始めるこの企画。 ”どっちの料理ショー” ならず ”どっちの調理法?” 「何それ?ふざけてんの?」と思われるかもしれませんが、 続きを読む
煮染(焚き物)四説 摩訶不思議の世界 ~味の原点~ 公開日:2020年2月28日 日本食の文化と歴史調理の基本・基礎調理・料理編 日本料理特有の料理に「煮物」があります。 あなたはこの「煮物」にどれだけ種類があるか知っていますか? 料理人として、日本人として答えられるでしょうか? 一度考えてみましょう、、、 続きを読む
大失敗から学ぶ、6種類の自家製和風アンチョビの作り方 公開日:2019年8月15日 におい、香り料理実験室調味料編 あなたはアンチョビを1から作ったことがありますか? 「アンチョビって作れるの?」みたいに思うかもしれませんが、もちろん個人でも家庭でも作れますし、とても簡単です。 、、、と「とても簡単です」と偉そうに言いながら、、、 続きを読む
あなたの知らない大根の世界 ~味の向こう側~ 公開日:2019年2月26日 調理以外に必要な知識食材の知識食材・素材編 今回は、大根のすべてを解決する!くらいの勢いで、 大根についての知識、調理理論など、ありとあらゆる方面から大根のことを詳しく書いていきます。 続きを読む
天然塩と精製塩の違いと見分け方 ~おすすめの塩~ 公開日:2018年1月14日 塩調味料編 塩は、食材の下味にも、野菜を色よく茹でる時も、調理時の味付けにも、ぬか漬けにも、ゆで卵を作る時も、おにぎりを握る時も、 はたまた、葬式の帰りに渡されたり、悪霊駆除に使われたり、 飲食店の入り口に置いてあったり、部屋の隅に置いたり、鼻うがいに使ったり、なめくじにかけたり(笑) などなど、塩の使い道は、料理にとどまらず様々な場面で使われます。 続きを読む
我らの時代の魚のおろし方高度資本主義前史 公開日:2017年8月31日 調理の基本・基礎調理・料理編魚 今回、魚の水洗いをしたり、おろしたりする際に、自分では当たり前と思っていても、 教えてもらう側にとっては知らないことであり、教えている自分自身では気付いていない部分を発見したので記録に残そうと思います。 続きを読む
もったいないお化けが大好き日本人 ~ゴボウや和紙などの食物繊維~ 公開日:2017年5月3日 おもしろい食材・調味料日本食の文化と歴史食材・素材編 日本人は世界にも珍しく無駄が好きな人種と言えます。無駄と言うと語弊がありそうですが、その“無駄”こそが日本人のすごさを物語る特徴の一つなのです。 例えば牛蒡(ゴボウ)が良い例です。ゴボウは日本人だけが食べる根菜です。第二 […] 続きを読む
ブロッコリーの正しい下処理(そうじ)・洗い方 公開日:2017年4月3日 食材の知識食材・素材編 虫や砂など、汚れがついたブロッコリーをキレイに洗う方法です。そもそも、なぜ今、ブロッコリーの洗い方?と思うかもしれませんが、事件の発端は、 「ブロッコリーのそうじ(洗い方)って知ってました?」の後輩の一言がきっかけでした […] 続きを読む
貝の砂出し・砂抜き&魚の塩抜き・迎え塩 公開日:2016年10月5日 調理の基本・基礎調理・料理編 貝の砂出し・砂抜きと塩漬けされた魚の塩抜き・迎え塩と呼ばれるものについて説明します。 なんとなくの感覚で砂出しや塩抜きをされている方は多いですが、しっかりと原理をわかっていると、説明したり教えることもできますし、ちゃんと […] 続きを読む
食材を浸す・漬ける 調理の基礎知識 公開日:2016年10月3日 調理・料理編 野菜に場合に特に多い調理過程で「水に浸す」という作業があります。「浸す(ひたす)」は、液体を含ませる事で、「漬ける(つける)」は液体に一定時間、入れておく事です。 張りを持たせるために浸す 刺身に添える、大根のけん(つま […] 続きを読む
あなたの知らない“あらい” ~料理の過程(調理工程)~ 公開日:2016年9月29日 ナゾなぜシリーズ食材の知識 <洗いの番外編> 「洗う」というのは汚れを落とす目的のほかにも さまざまな理由で“洗い”をします。 お刺身を洗う!? 続きを読む
意外にわかっていない食材・素材の洗い方 ~料理の基本のキホン~ 公開日:2016年9月24日 ナゾなぜシリーズ調理以外に必要な知識 意外に見落としがちで、プロの一流料理人でもちゃんと説明できる人が少ない、料理の基本でもある“洗い”についてです。とても基礎的な部分で、当たり前のことでもあるのですが、結構知らない方も多いのが事実です。 食材の洗い方 食品 […] 続きを読む
熟成肉のヒミツ 質問集Q&A 公開日:2016年8月25日 おもしろい食材・調味料牛肉調理・料理編 少し前に体験した熟成に関する衝撃を受けた話をします。 この前、日本に帰国した際に、奈良のとある料理屋で“熟成した魚の刺身”を食べました。 それが結構、衝撃だったのですが、、、 続きを読む
熟成肉(ドライエイジング)のポイントと注意点 公開日:2016年8月24日 おもしろい食材・調味料牛肉調理・料理編 熟成という言葉は、実はこれと言った細かい定義がありません。 どうなれば熟成なのか判断の基準が難しいのだと思います。 熟成肉、ドライエイジングという呼び方はだいぶ普及していますが、 もともと、チーズや納豆なども熟成です。 フルーツも熟す、熟れると呼びますし、、、 続きを読む
牛肉を美味しく健康的に ~熟成の種類 ~ 公開日:2016年8月23日 おもしろい食材・調味料牛肉調理・料理編 肉を美味しく、健康的に食べる方法として、熟成(Dry Aging)という技術があります。 時間をかけて熟成させてうまみを最大限に引き出すのですが、 肉に限らず、熟成したものは美味しいです。 飲食店で、牛肉をそのまま焼いて出すのではなく、、、 続きを読む
ウスターソースの語源と意味は何? 公開日:2016年7月24日 海外と日本の違い調味料・加工品調味料編 日本語(料理・調味料)を深く調べていくと、 英語(他言語)との関係が面白いことに気付きます。 日本料理は、 日本国内だけで作られた料理というのは、案外少なく、 そのほとんどが、外国の食材や調理法をまねて、日本独自のやり方に変化させて作った料理が多いです。 例えば『天ぷら』という名前は、、、 続きを読む
当たり鉢の当たり方(すり鉢の擦り方) 使い方テクニック編 公開日:2016年7月5日 調理以外に必要な知識調理道具編 すり鉢を使うとき、どの方向に向かってすり棒を動かすのかをプロ目線でマニアックに説明します。 すり鉢は、ラーメン屋でお椀にも使われたりしますね。 ちなみに当たり鉢とは、すり鉢のことです。 なぜ“当たり”なのかというと、、、 続きを読む
胡椒(コショウ)の種類と効能 ~料理に適した使い方~ 公開日:2016年2月9日 調味料・加工品調味料編 今回は調味料の中でもスパイスです。さらにスパイスの中でも“胡椒(コショウ)”について詳しく話していこうと思います。 『辛みのスパイス“コショウ” 』 コショウは、完熟度や果皮の有り無しで香りや辛みが違います。下調理から加 […] 続きを読む
健康になる油(脂質)の摂り方 ~オメガ3とオメガ6~ 公開日:2016年1月29日 調味料編調理以外に必要な知識 “油”と聞くと、イメージとしては“身体に悪いもの”と思いがちですが、油にもさまざまな特徴があります。ちなみに、ここでいう『油=脂質』という意味としても捉えていただければと思います。油に限らず、食べ物でも特定のものだけを過 […] 続きを読む
油の種類と作り方・製法 3つの基準 公開日:2016年1月28日 調味料編調理以外に必要な知識 油の製法2種類 油と言っても、色々な種類がありますが、主に2種類の作り方があり、原料から搾った油からニオイやクセなどを取り除いた『精製油』にするのか、原料の風味や成分をそのまま生かす『非精製油』にするかのどちらかがありま […] 続きを読む
酢の原理と質問集 公開日:2016年1月17日 調味料編調理以外に必要な知識 今回は、前回にお話したお酢の基礎知識をもとに、料理をしているときに「なんでお酢を使うとこうなるの?」などの疑問にお答えしたいと思います。(お酢の知識について詳しくはこちら)http://wp.me/p50ahn-1kd […] 続きを読む
酢の成分と作り方 ~酢酸発酵とアルコール発酵~ 公開日:2015年12月23日 調味料編調理以外に必要な知識 料理に頻繁に用いる酢 酢は、「糖分があるものであれば何でも原料になる」と言われ、種類もたくさんあります。 日本で一番なじみの深い“米酢”の場合、麹菌を繁殖させた米麹をアルコール発酵させてもろみをつくり、酢酸発酵させて作り […] 続きを読む
醤油の雑学・素朴な疑問集 公開日:2015年12月15日 調味料編調理以外に必要な知識 醤油を料理で使うときに、プロの料理人が、ふと疑問に思うような質問を取り上げてみました。 吸い物の最後に醤油を落とす理由 醤油は、塩味を付けるという目的より、うまみや香りなどの塩には無い特性を目的に使われることも多々ありま […] 続きを読む
醤油(しょうゆ)の種類や特徴、基礎知識 ~淡口と濃口の色と塩分の違い~ 公開日:2015年12月8日 調味料編 醤油は大きく分けて、5種類あります。 世の中色々な種類の醤油が出回っていますが、 その中でも、醤油の生産量の80%を占める、、、 続きを読む
味噌の雑学 ~調理と味の疑問・語源と歴史~ 公開日:2015年12月2日 調味料編調理・料理編雑学 日本の基本調味料 『さしすせそ』の“そ”である味噌について 調理をするうえで、多くの人がちょっとだけ疑問に思っている 味噌の疑問についてお答えします。 知らなくても生きてはいけますが、 知っていると、原理原則がわかり、特に料理をよくする人は、応用も効くようになっていくでしょう。 続きを読む
味噌(みそ)の種類と作り方 ~食材を知る~ 公開日:2015年11月24日 調味料・加工品調味料編 日本を代表する発酵調味料である味噌について、 種類や作り方、塩分の違い、原料、成分、割合などについて 知識を深めましょう。 続きを読む
和包丁で切るときに意識すること ~表と裏~ 公開日:2015年4月17日 元祖日本料理料理人の独り言(ひとりごと)調理道具編 和包丁についてですが、 洋包丁は両刃ですが、和包丁は片刃です。 世界中見ても、この片刃包丁って日本くらいではないでしょうか? 今日の話は片刃包丁を使っている人は、興味深い話だと思います。 続きを読む