日本料理人が分子栄養学を学んで【食医】になるまで

『未来の料理人育成・無形文化財の和食』料理長が”食事で人を治す食医”になるまでの奮闘記!

「健康」の記事一覧

食医になるために必要な意外なファーストステップ ~何から始めるか~

「食医になる!」と決めたはいいものの、今の段階で世の中に「食医」と呼ばれる職業は存在しない。似たような職業やジャンルはあります。 中医学、食養、漢方医、栄養学、メディカルハーブ、薬膳、陰陽、鍼灸、マッサージなども勉強も必 […]

決断:食医への道

2020年9月2日 午前9時 若い女性起業家と待ち合わせの場所に行く途中のバスの中で、”それ”は思いついた。 「そうだ食医になろう」 突然浮かんだ考えだった。唐突に頭の中に出てきた”食医”という言葉が、ここからの私の人生 […]

超簡単!白砂糖を使わないオーガニックヘルシー生チョコの作り方

カカオバターから作る砂糖を使わない究極のホワイトチョコレート作り 最近ホワイトチョコレート作りにハマっています。チョコレート作りと言ってもカカオ豆からではなく、市販のカカオバターから作るものです。 実際、カカオバターとカ […]

牛肉を美味しく健康的に ~熟成の種類 ~

肉を美味しく、健康的に食べる方法として、熟成(Dry Aging)という技術があります。 時間をかけて熟成させてうまみを最大限に引き出すのですが、 肉に限らず、熟成したものは美味しいです。 飲食店で、牛肉をそのまま焼いて出すのではなく、、、

健康になる油(脂質)の摂り方 ~オメガ3とオメガ6~

“油”と聞くと、イメージとしては“身体に悪いもの”と思いがちですが、油にもさまざまな特徴があります。ちなみに、ここでいう『油=脂質』という意味としても捉えていただければと思います。油に限らず、食べ物でも特定のものだけを過 […]