下痢の症状を料理で治療! ~食事の対処法~ 公開日:2021年7月8日 治す料理・調理法と対策病気・症状の改善・予防・対策 あなたはこんな経験ありませんか? 『突然道端で、激しい腹痛に襲われ、飲食店に駆け込んだ』 『楽しみにしていた映画。お腹が痛くなったがトイレにいけず、集中できず内容を覚えていない』 『大事なデート中、お腹がギュルギュル鳴っ […] 続きを読む
料理と食材にまつわる【ことわざ】 公開日:2021年6月24日 日本食の文化と歴史調理以外に必要な知識 蝦で鯛を釣る(えびでたいをつる) 鯖を読む(さばをよむ) とどのつまり いきづまり、これ以上いかない 出世魚↓ おぼこ(おぼこい=幼い) すばしり(すばしっこい) いな(いなせな=若い) ぼら(卵巣=からす […] 続きを読む
糖尿病の食事 ~美味しく食べる9つの条件~ 公開日:2021年1月26日 治す料理・調理法と対策 糖尿病対策の食事として大事なのは、血糖値のコントロール。 食べ過ぎは良くないし、栄養のバランスも大切。 しかしこれらは日常生活でも注意しなければならないことです。 糖尿病に特化して言えることは、なんといっても、、、 続きを読む
マーケットインとプロダクトアウトはどちらがいいのか? 公開日:2020年8月7日 調理以外に必要な知識 今回は、なかなか難しく感じるかもしれませんが、あなたの料理を多くの人に広めるために必要な情報です。 「自分の求める最高の料理を出していれば店は繁盛する(星はとれる)」 と、あるミシュラン三ツ星シェフが言っていました。 続きを読む
美味しくてエネルギーの高い料理を作るポイント(原点) 公開日:2020年4月28日 食とエネルギー 心から「美味しい!」と思ってもらえる料理を作るにあたって、今日話すことはすごく単純なことなのですが、意外と見落としがちなのでお伝えしようと思います。 お題は『美味しくてエネルギーの高い料理を作るポイント』です。 さて、な […] 続きを読む
新型コロナ対策 元気になる料理 Vol.2 公開日:2020年4月16日 食とエネルギー 新型コロナウイルス パンデミック こんな時だからそこできることがあります。 今回もひき続き、免疫力を高める・元気になる食事についてお話したいと思います。 続きを読む
コロナ対策 免疫力を上げる食事法 Vol.1 公開日:2020年4月15日 食とエネルギー こんな時だからこそ、自身のエネルギーを上げる食事をしなければいけません。 「エネルギーを上げる」とは体力的にも精神的にも強くなるということです。 運動ももちろんしたほうが良いですが、一番手っ取り早いのが“食事”です。 続きを読む
有害食品奇譚0 ~我らの時代の悪者にされた食べ物の悲劇について語る~ 公開日:2018年8月9日 料理の考え方・とらえ方料理人の独り言(ひとりごと)調理以外に必要な知識 とある飲食関係のイベントに参加した時のトークショーで、話されていたことがとても印象に残ったので、自分の考えも含めてここに残そうと思います。 色々な意見、見解があると思いますが、これも一つの視点での物事のとらえ方として気軽に読んでいただけたらと思います。 続きを読む
リスクをとる人だけが成功する ~タイトルを消した理由~ 公開日:2018年4月26日 料理人の独り言(ひとりごと)調理以外に必要な知識 私事ですが、実は最近、かなり大きな変革をいたしました。 気付いている方はほとんどいないかもしれませんが、なんと、、、 続きを読む
至高の愛情料理物語 ~VR(バーチャルリアリティ)とAR(拡張現実)~ 公開日:2017年11月15日 料理の考え方・とらえ方料理人の独り言(ひとりごと) あれは、私がまだ料理人見習いのころ、厳しい修行をしていた時のことです。 料理人であればだれもが知っていて、恐れ敬う存在の親方に、ある夜、嵐山のとある場所に連れていかれました。 それは、山奥にある小さな小さな小屋のような家でした。 続きを読む
冠婚葬祭の行事での食材・縁起・決まり事 公開日:2017年6月14日 日本食の文化と歴史調理以外に必要な知識食材の知識 お祝い事の食事の献立で悩んだ時に参考にしてください。 日本人は縁起を担ぐのが得意・好きな民族です。ここでは、縁起の良い食材や吉兆を願った食材を紹介していきます。また、葬式や法事などで出される料理についてもまとめました。 […] 続きを読む
ワインの調理効果 料理とのマリアージュ 公開日:2017年3月31日 ドリンク(お酒・お茶) ワインは飲むだけではなく、料理の一部にも使われます。殺菌効果も高く、よく生ガキと一緒に白ワインを飲みますが、この組み合わせは抜群で、お酢よりも白ワインの方が殺菌効果が高いのです。 また、料理では、 煮込み料理に赤ワインを […] 続きを読む
催眠を使い「好き嫌い」を治す偏食治療法 公開日:2017年3月9日 催眠術料理の考え方・とらえ方調理以外に必要な知識 催眠術と聞いて、警戒する人は多いです。 これを読んでいるあなたも、 「怪しすぎる、、、」なんて思っているでしょう。 しかし、催眠術も手品と同じく、 “タネ”さえ知っていれば、誰でも簡単にかけられるのです。 続きを読む
あなたの知らない“あらい” ~料理の過程(調理工程)~ 公開日:2016年9月29日 ナゾなぜシリーズ食材の知識 <洗いの番外編> 「洗う」というのは汚れを落とす目的のほかにも さまざまな理由で“洗い”をします。 お刺身を洗う!? 続きを読む
シックスハット法 ~新しい料理のアイデア・アレンジレシピ発想法2~ 公開日:2016年5月9日 料理の考え方・とらえ方 シックス・ハット法(6色帽子発想法)とはエドワード・デ・ボノ氏が考えたアイデア発想法で、6色に分けた帽子をかぶり、6つの視点から考えることで、強制的に違う視点からのアイデアを引き出す方法です。 一般的には、5人ほどのグル […] 続きを読む
オズボーンのチェックリスト ~新しい料理のアイデア・アレンジレシピ発想法~ 公開日:2016年5月1日 料理の考え方・とらえ方 <永久保存版 料理アイデア発想法> 新しい料理を考える時、創作するとき、料理人はどのように考え作るのか? 世の中のヒットメニューと呼ばれるものを作るためには、調理法や味、盛り付けなどの要素だけで人気を出すのはかなり難しく […] 続きを読む
胡椒(コショウ)の種類と効能 ~料理に適した使い方~ 公開日:2016年2月9日 調味料・加工品調味料編 今回は調味料の中でもスパイスです。さらにスパイスの中でも“胡椒(コショウ)”について詳しく話していこうと思います。 『辛みのスパイス“コショウ” 』 コショウは、完熟度や果皮の有り無しで香りや辛みが違います。下調理から加 […] 続きを読む
料理と包丁と陰陽五行と風水の関係 公開日:2015年12月13日 料理人の独り言(ひとりごと)調理以外に必要な知識 前回、包丁の陰陽についてお話しましたが、今回はもう少し具体的に説明したいと思います。 陰陽五行と風水は密接に関係していて、 日本料理には、 五味、五色、五法 があり、 それぞれ、、、 続きを読む
料理人が知らない、良い食材や料理の判断の仕方・見分け方 公開日:2015年11月3日 料理人の独り言(ひとりごと)食とエネルギー 今回は、 だれもがマスターしたいと思っている ・良い食材の見分け方や ・エネルギーの高い料理の判別の仕方 についてお話しています。 プロの料理人でも気付いていない 別の視点からお話しています。 続きを読む
時間と空間を意識して料理を作る(抽象度高バージョン) 公開日:2015年8月8日 料理人の独り言(ひとりごと)食とエネルギー 「あなたが本当に望んでいることはなんでしょうか?」 世の中、ほとんどの料理人が 「自分が本当は何がやりたいのか」 が、わからずに生きています。 「私はこれ!!」 といった使命を感じて日々過ごしている人もいますが、 そんな人はごく稀です、、、 続きを読む
料理がなくなる時代(最終形) ~勝手に未来の料理界を予想するシリーズ3~ 公開日:2015年7月17日 料理人の独り言(ひとりごと) これまで、『昆虫食の次の料理』http://wp.me/p50ahn-17M『医者と料理人の融合』http://wp.me/p50ahn-17Qについてお話しましたが、これまでの話はまだ現実味があり、想像できたかもしれま […] 続きを読む
医者の最高権威は料理人!? ~勝手に未来の料理界を予想するシリーズ2~ 公開日:2015年7月16日 料理人の独り言(ひとりごと) 昔は食医と言う人がいて、 これは、食べ物で病気を治したり治療する医者のことです。 そして当時 食医は、医者の中でも最高ランクの医者とされていました、、、 続きを読む
昆虫食 ~勝手に未来の料理界を予想するシリーズ1~ 公開日:2015年7月15日 料理人の独り言(ひとりごと) 近い将来、 ある程度普及するかもしれない食材に “虫”の存在があります。 つまり昆虫のことです。 多くの人は、昆虫料理に抵抗はあるでしょうが、、、、 続きを読む
味覚の種類と対比 五感の美味しさの謎 公開日:2015年6月29日 味覚 甘味、塩味、旨味、苦味、酸味の5つのベースがあり、 辛味、渋味、えぐみ、最近では油脂分の味(コク)も含まれると言われています。 コクのある味、キレのある味、後味、のどごし、まろやかさ、深みのある味、豊かな味 など複雑なおいしさの表現もありますね。 これらを説明していきたいと思います。 続きを読む
においの料理、香りの科学 公開日:2015年4月28日 ガストロノミー料理 最近とても面白い調理キットを見つけました。香りを出すために作られたものなのですが、とても興味深いです。 これは、『アロマフォーク』と呼ばれ、フォークの先から数センチのところに、穴が開いていて、そこに専用の香りの出るもの( […] 続きを読む
消化の良い食べ物や食事法 ~柔らかい料理をつくろう~ 公開日:2015年1月20日 調理以外に必要な知識 高齢者や歯の治療中で、歯が無い方や、矯正をしていて痛い時など、 食事をする際に歯茎でも食べられる料理や 噛めない時、飲み込めない場合の食事についてお話しします。 続きを読む
食品添加物の種類 ~安全性に問題はないの?~ 公開日:2014年9月19日 調味料・加工品調理以外に必要な知識 食品添加物と聞いて、何を連想されますか? おそらく良いイメージは持たないでしょう。 ではなぜ、世の中にこんなにも普及しているのでしょうか? 知っていて損はない、食品添加物の裏の話をします、、、 続きを読む
料理がおいしく感じる味覚の原理 ~五味と舌のミライ~ 公開日:2014年9月4日 調理以外に必要な知識 料理がウマく感じたり、味の変化がわかるのは、第一に「味覚」と言う感覚が重要になってきます。 それは食べ物の中に含まれる“味分子”と呼ばれるものが、 舌の“味蕾(ミライ)”という部分で味を感知し、脳へと伝えます。 続きを読む
和食のグルテンフリー料理レシピ ~前菜・酢の物~ 公開日:2013年8月10日 グルテンフリー グルテンフリーの冷菜 まずは、食事の最初の前菜からいきましょう。家庭では、まとめてテーブルに出すと思うので、「お惣菜(そうざい)」的な役割ですかね。これは、冷たい料理が多いので、冷蔵庫で2~3日は保存がききます。まとめて […] 続きを読む
季節の料理に添える“かいしき”の表現 公開日:2013年7月18日 元祖日本料理調理以外に必要な知識 「かいしき」とは? 「かいしき」とは料理に添えて季節感や清潔感を表すもので、日本料理の最も大切な特色の一つであり、掻敷、改敷、皆敷、会敷等の文字で書かれます。 この「かいしき」には、料理の下に敷く葉っぱや紙の事を指す […] 続きを読む