鶏肉とイカの違いと栄養素 公開日:2021年12月9日 食材の知識食材の違い フリッターのイカを食べました。タイ料理でした。弁当に入った甘辛いイカの揚げ物だったのですが、食べた時に「え、これ鶏肉頼んだっけ?」と思い、食べた物を見ると、、、 続きを読む
デイリーフリー・カゼインフリー・ラクトスフリーの違い【乳製品除去食事法】 公開日:2021年9月19日 宗教やアレルギー食事と勉強 意外にややこしい、Free食品たち 世の中には多くのFree食品があります。 Sugar free(砂糖) Gluten free(グルテン) GMO(Genetically modified organism) Fre […] 続きを読む
加齢臭とカレー臭 間違った常識 公開日:2021年7月19日 病気・症状の改善・予防・対策 こどもの頃、大人たちが「年取ると加齢臭がするんだよねー」という話を聞いて、結構いい歳になるまで『加齢臭をカレー臭』だと勘違いしていました。 子供ながらに「なんで大人はカレーの臭いがするの?」「大人からカレーの臭いしたこと […] 続きを読む
日本とオーストラリアの看護・介護福祉設備の違い 公開日:2021年5月19日 介護・看護系 私はオーストラリアで介護士の資格を取得しました。 そこで、日本の介護関連の本を読んでいて「あれ?こんなことは知らないぞ」「え、そういうやり方するんだ」と気づきがあったので、お伝えしようと思います。 私は日本で、病院や介護 […] 続きを読む
ひかり輝く六等星 ~見上げてごらん夜の星を~ 公開日:2021年3月31日 料理人の独り言(ひとりごと) 最近空を見上げて星を見ましたか?人の目で見える一番暗い星を六等星と呼びます。 その何倍も明るく見える星が一等星。 六等星はほとんど目に見えないくらいのかすかな星です。暗く小さく見えるけど、それは遠くにあるから。電気の […] 続きを読む
2種類の苦瓜(ゴーヤ)の種類と比較 公開日:2021年3月9日 世界の野菜食材の知識 先日、中国系スーパーマーケットで『苦瓜(にがうり)』を見つけました。 日本では『ゴーヤ』(沖縄の方言)でなじんでいるかもしれませんが、 苦瓜は中国語では『涼瓜』。英語ではそのままで『Bitter melon』 でもその他にも色々呼び名があり、 続きを読む
血糖値自己測定の注意点 ~誤差の原理と原因~ 公開日:2021年2月12日 食医への道 自分で採血し血糖値を測りました。 血糖値測定って心拍数計るみたいに、ただ身体に張り付けるのではなく、自分で血液を取り出して計るんですね。 全然知らずに買ってしまいました。開封した後に気付きました。 なので一回目は説明書を読みながら恐る恐るはじめます。 続きを読む
天然ビタミンCと合成ビタミンCの違いとは? 公開日:2020年12月27日 ビタミン はい、今日も勉強したことのアウトプットをします。今回はビタミンCについて。 こちらの動画で勉強したことを書き出してみました。 前と同様、動画を見た方が早いです、、、が、信長先輩はすでにかなりの知識と経験をもっているので、 […] 続きを読む
分子栄養学(オーソモレキュラー)を学ぶ ~栄養学との違い~ 公開日:2020年12月1日 分子栄養学 分子栄養学とは従来の栄養学とは全然違うものです。 この「栄養チャンネルNobunaga」の動画を見てもらえればすぐわかります。 信長先輩は、自分が勝手に尊敬している人で、数カ月前にたまたま友人から教えてもらいYoutub […] 続きを読む
どっちの調理法 第1回『玉子焼き』対決 公開日:2020年5月2日 ナゾなぜシリーズ四季のレシピ・一品・献立 今回のテーマは『卵』です。 これほど汎用性があり、多種多様な料理を生み出す食材はありません。 そのたくさんの料理のなかでも、今日は『玉子焼き』の調理法について考えてみます。 続きを読む
有害食品奇譚0 ~我らの時代の悪者にされた食べ物の悲劇について語る~ 公開日:2018年8月9日 料理の考え方・とらえ方料理人の独り言(ひとりごと)調理以外に必要な知識 とある飲食関係のイベントに参加した時のトークショーで、話されていたことがとても印象に残ったので、自分の考えも含めてここに残そうと思います。 色々な意見、見解があると思いますが、これも一つの視点での物事のとらえ方として気軽に読んでいただけたらと思います。 続きを読む
赤鬼と青鬼を仲間にする方法 ~信用と信頼の違い~ 公開日:2018年4月12日 料理人の独り言(ひとりごと)調理以外に必要な知識 突然ですが、『日本昔ばなし』を絵本で読んだりテレビで見たことはありますか? 今日の話は、 今やっていることに不安を持ったり、 過去の出来事に苦しんだり、 未来に希望を持てなかったり、 、、、 そんな悩みを持って生きているかもしれないあなたにお伝えしたいお話です。 続きを読む
料理の世界で、生き残る人と脱落する人の決定的な違い 公開日:2018年1月19日 料理人の独り言(ひとりごと) 料理の世界に限らず、その業界でずっと根気よく続けられる人と、 途中で諦めてしまう人がいます。 その違いは何なのでしょうか? それはずばり、、、 続きを読む
天然塩と精製塩の違いと見分け方 ~おすすめの塩~ 公開日:2018年1月14日 塩調味料編 塩は、食材の下味にも、野菜を色よく茹でる時も、調理時の味付けにも、ぬか漬けにも、ゆで卵を作る時も、おにぎりを握る時も、 はたまた、葬式の帰りに渡されたり、悪霊駆除に使われたり、 飲食店の入り口に置いてあったり、部屋の隅に置いたり、鼻うがいに使ったり、なめくじにかけたり(笑) などなど、塩の使い道は、料理にとどまらず様々な場面で使われます。 続きを読む
一流と二流、天才と凡人、達人と素人の違い 公開日:2018年1月9日 料理人の独り言(ひとりごと)調理以外に必要な知識 やっぱり、自分は、こういう論理的で本質をついた話が好きですね。 今日はタイトルにもある通り、一流と二流、天才と凡人、達人と素人の違いについてお話しします。 ちなみに最初に申しあげておきますと、、、 続きを読む
ブロッコリーとカリフラワーと世にも奇妙なロマネスコ 公開日:2017年8月28日 食材の知識食材の違い ブロッコリーと意外な接点がある食材に、“ロマネスコ”という野菜があります。 「ブロッコリーなの?カリフラワーなのどっち?」と混乱しそうになりますが、種類としては、、、 続きを読む
ブロッコリーとブロッコリーニの違いと意外な真実 公開日:2017年4月4日 食材の知識食材の違い ブロッコリーニという食材は、オーストラリアでは常時出回っている野菜です。 ブロッコリーニという名前だけに、かなりブロッコリーに近いのですが、茎がすらっとしていて、スマートです。茎自体も筋が強くなく、火を通せば、問題なく食 […] 続きを読む
食べ物の酸性・中性・アルカリ性の分析・違い(海外版) 公開日:2016年12月17日 料理実験室調理以外に必要な知識食材の知識 面白いチャート対比表を見つけました。この表は、海外の健康食品ショップで発見したものです。 最近、食べ物の陰陽について勉強をしたり、食品衛生管理責任者の資格を取得したこともあって、すごく気になり、意外に高かった(ペラ1枚で […] 続きを読む
どこでもドアの研究 ~飲食店のドア、レストランの入り口の違い~ 公開日:2016年12月6日 調理以外に必要な知識雑学 レストランの“どこでもドア” 飲食店の入り口は、かなり重要です。特に初めて入るお店は、入り口次第で入るか入らないか決まってしまいます。 あなたも経験あるでしょうが、高級レストランやおしゃれなバーに行きたいと思っていても、 […] 続きを読む
食べ方の違いで、生き方・働き方が変わる 公開日:2016年10月11日 料理の考え方・とらえ方調理以外に必要な知識 日本の食事作法は世界一で、最も上品だと言われています。 “感謝”をして食べるのが、和食の作法の特徴でしょう。 人の食べ方を見ていれば、 その人の命との向き合い方がよくわかります、、、 続きを読む
醤油(しょうゆ)の種類や特徴、基礎知識 ~淡口と濃口の色と塩分の違い~ 公開日:2015年12月8日 調味料編 醤油は大きく分けて、5種類あります。 世の中色々な種類の醤油が出回っていますが、 その中でも、醤油の生産量の80%を占める、、、 続きを読む
価格の高い店と安い店 ~仕事の違い~ 公開日:2015年10月20日 料理人の独り言(ひとりごと) 「何万円もする料理を提供しているお店は、どんな仕事をしているの?」 「もっと細かくどんな仕込みをしているのか?」 今回は具体的に 高級店と呼ばれる飲食店はどのような現場なのかを 私の経験も踏まえお伝えしたいと思います。 続きを読む
人の感情の違いによる味の変化 公開日:2015年7月1日 味覚食とエネルギー 料理を作る時、味が大切なのは誰もがわかっていることですが、 食べる人の感情を意識して、料理の味を変えたことはありますか? おそらくほとんどの人は「ない」と答えると思います。 疲れた時に甘い物や味の濃い料理を好むのも 感情による味覚の変化の一つです。 続きを読む
水道水に含まれる成分 おいしい飲み方について ~硬水と軟水の違い~ 公開日:2015年3月6日 食材の知識食材の違い 私たちが毎日飲む「水」について、 ほとんどの方がお水の本当の大切さをわかっていません。 お茶でもスポーツ飲料でもなく「水」を飲むことが健康の秘訣です。 最低限知っていただきたい要点をまとめました。 続きを読む
缶詰とレトルトパウチの違い 公開日:2014年12月19日 雑学 缶詰はご存知の通り、 水分の多い食品を金属缶に詰めて密封した上で微生物による腐敗・変敗を防ぐために加熱・殺菌したものですが、 レトルトパウチについてはあまり詳しく知らない方が多いと思います。 続きを読む
チアシード(Chia Seed)の効果効能 ~スーパーフード大国オーストラリアより~ 公開日:2014年11月21日 おもしろい食材・調味料食材・素材編 グルテンフリーを研究している私にとってはかなり興味深い チアシード(Chia Seed)とは何か?についてお話しします。 文末にはバジルシードとの違いも書いてあります。 続きを読む
小麦粉の種類とコムギの品種の違い 公開日:2014年6月20日 食材・素材編 グルテンフリーアレルギーの方にとって大敵の “小麦”についてです。 敵(小麦)を詳しく知ることは、自分の身を守る意味もあります。 小麦粉の特徴として、 薄力粉より強力粉の方がグルテン含有量が多いことは知っていましたが、 そもそも品種が違うのは恥ずかしながら知りませんでした。 続きを読む
とろみの種類と違い(最新調理編) ~Ultratex4ウルトラテックスフォーとは?~ 公開日:2013年10月25日 凝固剤・増粘多糖類・ゲル化剤料理実験室 料理を作る上で、スープやソースなどの液体には”とろみ”のついたものがあります。日本料理でよく使うのが、片栗粉やくず粉などでつくるとろみ。これらは、水で溶かしながら、沸騰している汁の中にいれて、とろみを出します。 わかりや […] 続きを読む
素麺(そうめん)と冷や麦(ひやむぎ)はどちらが細いのか? 公開日:2013年7月30日 食材・素材編 そうめんとひやむぎの違いは? 普段何気に使っている 素麺と冷や麦。まずは基礎知識から、、、 小麦粉を原料とした日本及び東アジアの麺のひとつ。主に乾麺として流通し、冷やして食べることが多く、清涼感があり、夏の麺料理として食 […] 続きを読む