10月の味暦 ~晩秋の旬暦・食材・異称・行事・風情・語源・由来~ 公開日:2015年2月1日 旬の食材と出合い物調理以外に必要な知識 10月になると、秋も深まって木々は紅葉し肌寒くなり、時には冬の気配も感じられるようになりますので、 越冬の準備も必要になります。 料理も夏・秋の名残の雰囲気を大切にするように、献立に心を配ります。 続きを読む
9月の味暦 ~仲秋の旬暦・食材・異称・行事・風情・語源・由来~ 公開日:2015年1月31日 旬の食材と出合い物調理以外に必要な知識 9月に入ると、雲の流れにも秋を感じるようになり、時には先日の猛暑がうそのように涼風が吹き、食欲もだんだん増してきます。 この月の下旬には秋の彼岸を迎えますが、そのころになるとめっきり秋らしくなり、季節の変わり目の長雨や台風に見舞われますが、概して空は高く澄み、木々を渡る爽やかな風の秋本番を迎えます。 続きを読む
8月の味暦 ~初秋の旬暦・食材・異称・行事・風情・語源・由来~ 公開日:2015年1月30日 旬の食材と出合い物調理以外に必要な知識 初旬に立秋を迎えますが、まだまだ盛夏の感じで、夜は寝苦しい熱帯夜が続きます。 しかし、つい先日までやかましく聞こえた蝉の声に替わり、いつのまにかどこかから聞こえる虫の音や木の葉を渡る風のかすかな音に、忍び寄る秋の気配を感じることがあります。 続きを読む
7月の味暦 ~晩夏の旬暦・食材・異称・行事・風情・語源・由来~ 公開日:2015年1月29日 旬の食材と出合い物調理以外に必要な知識 7月の初旬は、すっかり夏になったと思わせる陽気ではありますが、梅雨のシトシト雨が続き、耐え難い蒸し暑さもこの時期の特徴ですが、 中旬には梅雨明けとなり、いよいよ本格的な炎暑がはじまりますが、各地では夏祭りが盛んに開かれ、中元の贈答や暑中見舞いが行われ、、、 続きを読む
6月の味暦 ~仲夏の旬暦・食材・異称・行事・風情・語源・由来~ 公開日:2015年1月28日 旬の食材と出合い物調理以外に必要な知識 6月の味暦 仲夏の味 木々は緑を深め、暑さもいよいよ本番で、梅雨を知らせる湿気を含んだ南風が吹き込むので、半袖の夏姿が多くなって月の半ば近くには梅雨入りとなります。 食べ物も冷たい物や酸味のあるさっぱりしたサラダや酢の物 […] 続きを読む
5月の味暦 ~初夏の旬暦・食材・異称・行事・風情・語源・由来~ 公開日:2015年1月27日 旬の食材と出合い物調理以外に必要な知識 夏と言えばすぐに暑さが連想されますが、初夏の間はその暑さもそれほどではなく、晩春の頃に比べると、むしろ心地よい感じがします。 それは日脚が長くなって日光の輝きが強くなることが原因と考えられ、食べ物も一層おいしく感じられるようになります。 続きを読む
4月の味暦 ~晩春の旬暦・食材・異称・行事・風情・語源・由来~ 公開日:2015年1月26日 旬の食材と出合い物調理以外に必要な知識 南から北上する花便りの代表がソメイヨシノの開花を知らせる桜前線で、沖縄では3月の初旬に始まり、逐次北上して5月に北海道で終わりとなります。 関西と関東では数日のずれはあるものの、4月の初旬には桜が満開になり、この時期の第一の楽しみはお花見で、桜花で開くご馳走を囲んでの宴の楽しさは格別です。 続きを読む
3月の味暦 ~仲春の旬暦・食材・異称・行事・風情・語源・由来~ 公開日:2015年1月25日 旬の食材と出合い物調理以外に必要な知識 梅が散り、桃の節句が近くなると春もようやく訪れたと思わせる陽気が少しずつ感じられます。 3月の雛節句(ひなまつり)は、日本人女性の心に幼い日の楽しい想い出を思い起こさせる節会で、 白酒を満たした銚子や瓶子に、菜の花と桃の枝とを結び付け雛壇に供えておいて、 内祝いの宴を開き、盃に白酒を注ぎ、小振りに可愛く作ったご馳走をいただく楽しい行事です。 続きを読む
2月の味暦 ~初春の旬暦・食材・異称・行事・風情・語源・由来~ 公開日:2015年1月24日 旬の食材と出合い物調理以外に必要な知識 2月はまだまだ、厳しい寒さが続くので、料理はできるだけ熱いものを出し、盛り付ける器も十分に温めておいて出来立て熱々を差し上げましょう。 冷めると同じ料理の味が減退すると心得てください。 初春とは陰暦の1月のことで、陽暦では2月になります。 続きを読む
1月の味暦 ~晩冬の旬暦・食材・異称・行事・風情・語源・由来~ 公開日:2015年1月23日 旬の食材と出合い物調理以外に必要な知識 晩冬とは、陰暦の12月のことで、陽暦では1月になります。 この時期は寒気によって大気中の雑菌が一番少なく、 寒の水も腐りにくいと言われ、温度管理もしやすいので、各地の酒蔵では日本酒の仕込みが最高潮に達します。 続きを読む
添加物!?科学的に合成されたビタミンC 公開日:2015年1月22日 食品添加物 ビタミンCはフルーツに含まれるビタミンです。それが添加物なの!?と思われるかたもいらっしゃるでしょうが、添加物のビタミンCには5種類あり、これらは化学的に合成されております。 それが栄養強化、酸化防止の目的で使われていま […] 続きを読む
具体名が表示されない酸味料 公開日:2015年1月21日 食品添加物 添加物の酸味料は酸味を付けたり、保存性を高める目的で添加されています。 もともと食品に含まれているものが多く、毒性の強いものはありませんが、合成のもので、 アジピン酸、 酒石酸、 グルコン酸、 コハク酸、 クエン酸、 ク […] 続きを読む
消化の良い食べ物や食事法 ~柔らかい料理をつくろう~ 公開日:2015年1月20日 調理以外に必要な知識 高齢者や歯の治療中で、歯が無い方や、矯正をしていて痛い時など、 食事をする際に歯茎でも食べられる料理や 噛めない時、飲み込めない場合の食事についてお話しします。 続きを読む
無添加の甘味料を使いお菓子をつくる場合 公開日:2015年1月19日 お菓子 料理で欠かせない味覚の一つ「甘味」。あなたはどんな時にどのような甘味を用いますか? 砂糖、みりん、フルーツの甘味、、、だったり、甘味と言っても、様々な種類があります。そのほか、お酒の甘味だったり、ジュースとか、野菜にも少 […] 続きを読む
冷え性の原因は?食べ物・飲み物をチェックして予防しよう! 公開日:2015年1月17日 調理以外に必要な知識 女性や高齢者に多い冷え性を改善するために 食事を見直し、身体を温める食べ物や血液の循環を良くするための食生活をお伝えします。 続きを読む
料理写真館の入場券プレゼント 公開日:2014年12月26日 info 私が今まで携わってきた料理の写真を公開します。 この写真は、私の日本での吉兆時代と海外で働いているときの料理写真です。 写真のほとんどは私、または仲間たちが作ったもので、数は少ないですが、何枚かは他のレストランの食べ歩き […] 続きを読む
香料の種類と成分について 公開日:2014年12月26日 危険な添加物食品添加物 食品添加物である香料は、合成が約130品目、天然が約600品目もあり、合成香料の中には毒性の強いものがあります。 毒性の強い香料 サリチル酸メチル 2%含む餌をマウスに食べさせたところ、49週ですべてが死亡しました。 ベ […] 続きを読む
増粘多糖類 危険な種類と食品の安全性について 公開日:2014年12月23日 危険な添加物食品添加物 増粘安定剤(増粘剤、安定剤、ゲル化剤、糊料)としての用途で使用され、 食品や飲料に粘性や接着性を付けるための食品添加物です。 増粘多糖類にも色々あり種類もたくさんありますが、 特に問題のものは3つです、、、 続きを読む
食品添加物の合成甘味料について 公開日:2014年12月22日 危険な添加物食品添加物 合成甘味料は、砂糖と違い体内で代謝されないため、 分解されることなく腸から吸収され、 体中をめぐり腎臓から排泄されますので、エネルギーにはなりません。 ゼロカロリーですが、この甘味料が異物となり、、、 続きを読む
遺伝子組み換え食品の真実 ~表示に関する問題点 危険性と安全性~ 公開日:2014年12月19日 危険な添加物調理以外に必要な知識 もしかしたら、あなたも遺伝子組み換え食品を知らない間に食べているかもしれません。 「自分は遺伝子組み換え食品は食べていない」と思っている方は多いですが、 実は相当食べている可能性があります。 というのも、、、、 続きを読む
缶詰とレトルトパウチの違い 公開日:2014年12月19日 雑学 缶詰はご存知の通り、 水分の多い食品を金属缶に詰めて密封した上で微生物による腐敗・変敗を防ぐために加熱・殺菌したものですが、 レトルトパウチについてはあまり詳しく知らない方が多いと思います。 続きを読む
ラーメンに使われる「かんすい(鹹水)」 ~添加物シリーズ~ 公開日:2014年12月16日 危険な添加物食品添加物 かんすい(鹹水)はご存知の方も多いと思いますが、 中華麺などの製造に使うアルカリ塩水溶液で、 ラーメンの独特の風味と色合いを出すために使われるものです。 多くの人が天然成分だと思っていますが、実は違っていて、、、 続きを読む
甘味を感じないのはなんで? ~温度による甘みの変化~ 公開日:2014年12月11日 砂糖・甘味料食材・素材編 「果物は冷やすと甘く感じるのはなぜ?」 「ホットコーヒーにシロップ入れてもあまり甘く感じない、、、」 「ぬるい清涼飲料水は甘くない、、、」 なんて思ったことはありませんか? 果物やシロップ、清涼飲料水など、 ぬるい状態や温かい場合、甘さに違いが出てきます。 続きを読む
イーストフードの害や危険性 ~添加物シリーズ~ 公開日:2014年12月10日 危険な添加物食品添加物 市販のほとんどの食パンにはイーストフードが使われています。 イーストフードとは 塩化アンモニウム、塩化マグネシウム、リン酸三カルシウム、、、など16品目あり、その中から5品目程度をピックアップして使っています。 膨張剤と […] 続きを読む
タール色素(赤色・黄色・青色・緑色)○○号 公開日:2014年12月9日 危険な添加物食品添加物 タール色素は危険性が高いことをご存じの方は多いと思います。麩やかまぼこなどに使われ、彩りをよくするために使われます。現在使用が認められているものは、 赤色2号 赤色3号 赤色40号 赤色102号 赤色104号 赤色105 […] 続きを読む
豆腐用凝固剤・にがりの危険性 ~添加物シリーズ~ 公開日:2014年12月4日 食品添加物 豆腐用凝固剤には、 塩化カルシウム 塩化マグネシウム グルコノデルタラクトン 硫酸カルシウム 硫酸マグネシウム 粗製海水塩化マグネシウム があります。粗製海水塩化マグネシウム以外は合成添加物で、塩化カルシウム、塩化マグネ […] 続きを読む
飲食店での接客英語 ~簡単でよく使う英会話集~ 公開日:2014年12月2日 料理人の英会話 開店前、閉店後•オーダーを取る•メニューを見ているとき•料理説明•料理を出す•おかわり、追加注文•お会計•食べ終わり、お皿を片付ける•料理を待たせているとき 「料理人が使う英語」に焦点をあてた英会話集です! 特に<現場でよく使う英語>を厳選しています。 記事の最後には無料レポートのプレゼント案内もしていますよ^^ 続きを読む
日本初!第5の基本味“うまみ”成分「L-グルタミン酸Na」 公開日:2014年11月24日 食品添加物 L-グルタミン酸Na(ナトリウム)ときいて、 「原材料表示で、そんな名前見たことないよ」 と思われるかもしれませんが、 これは、原材料表示欄で誰もが目にした事のある、、、 続きを読む
チアシード(Chia Seed)の効果効能 ~スーパーフード大国オーストラリアより~ 公開日:2014年11月21日 おもしろい食材・調味料食材・素材編 グルテンフリーを研究している私にとってはかなり興味深い チアシード(Chia Seed)とは何か?についてお話しします。 文末にはバジルシードとの違いも書いてあります。 続きを読む
日本と海外での賞味期限と消費期限の表示の違いについて 公開日:2014年11月18日 海外と日本の違い調理以外に必要な知識 料理をしていると、 賞味期限ってどうやって決めているのだろう? と疑問に思う事がよくあります。 日本での賞味期限と消費期限は、JAS法、食品衛生法に基づいて決められていますが、、、 続きを読む